心と体の教科書

不安障害、更年期、ガン、緑内障の経験談。ツボや呼吸法、ストレッチなどで症状に合った対処法の情報を発信していきます。

【不安障害】でも【癌】と向きあう🙌

この記事をシェアする

 🍏いつもありがとうございます🍏

     miyu姉です(⋈◍>◡<◍)。✧💖

 

昨日はローマ教皇様が、日本に38年ぶりに来日しましたね。

 

今日は、長崎と広島の両被爆地を訪れる…記事を書き終えたころは、『訪れましたね』ですね(-_-;)💦

 

私も、寛大で良い影響力のある人間になりたぁい(^^♪

 

そんな事を言ってる時間があるのなら、1つでも多く記事を書け😡って感じですな(笑)

もっともでございます\(^o^)/

 

その前に私からの

ひと口メモ📝コーナー👏】➡みなさん毎日、頭を使って記事を書いていて『脳』がお疲れだと思いますので、めっちゃ簡単な方法を書いておきます♬

 

『脳を活性化させましょう』

 

f:id:miyublog53id:20191124090852j:plain

 

シワシワの私の手ですが、そこは見なくてもいいので( ˘•ω•˘ )💦

 

①最初は右の手で親指と人差し指の指先をタッチしましょう、1秒。

 

②親指をベースにそのまま続けて中指、 薬指、小指の順にタッチ。各1秒。

リズミカルに♬1セット10回。

 

③ 次に左手で①と②をします。

 

④次に、両手で同時に行う。1セット10回

 

⑤今度は、順番を逆に、親指のベースはそのままで、小指、薬指、中指、人差し指で行う。左右1セット10回。

 

⑥最後⑤の順番逆パターンを両手で1セット10回。

 

ひと口メモ📝でしたぁ、お疲れさまでした(´∀`*)ウフフ♪

 

 

前回の記事は、こちらから⇩ 

miyublog53id.hatenablog.com

 

【平成30年 5月1日 紹介状を持ち総合病院へ(/ω\)】 

 

私が向かった先は『消化器内科』でした。

 

先生との『ファーストインプレッション👀☆彡』って大切ですよね。

 

私の消化器内科の担当医は、一言でいうと『ポーカーフェイス』簡単には笑わないタイプでした。

 

でも質問にはちゃんと答えてくれるので、職業病で、気を使って愛想笑いをしてしまう

私には、素でいることが出来て良かったです。

 

良かった(●´ω`●)=ふぅ~! 

 

かかりつけ医の情報と、画像などを担当医が目を通し、『今日のうちに出来る検査は全て終わらせましょう』と。

 

ありがたい😄ガン年齢としたら若いので進行がんだったら、マズイですもんね。

 

・・・という訳で、この日できることが、『胸部のレントゲン写真』『心電図』『血液検査』『尿検査』『呼吸機能検査』『口腔外科』一日かかりましたよ~。

 

一番私が、手こずったのは、『呼吸機能検査』でした。

 

思い切り呼吸を吐いてるのに看護婦さんが『まだまだまだまだぁ~吐いて吐いて吐いて吐いてぇ~~~~~!』・・・。出ません・・・。😱ガーン!

 

看護婦さんが、もう一度かなって(*^▽^*)💦

 

『はい、息を吸ってえ・・・。

吐いて吐いて吐いて吐いてぇ~(--〆)・・・。』無理・・・。

 

看護婦さんも、めげないお方で『もう一回しますよ…』と。

3回目…(笑)。無理―――!

 

もう、酸欠でフラフラでしたぁ( ̄д ̄)=3

 

看護婦さんに、『めっちゃクラクラ💫します(笑)私、そんなに肺活量なかったですか?』と聞いたところ、笑顔で、『もう少しいけそうな気がしたので・・・。😄』と。

 

これは、肺活量がなかったんだなと思いました😅

f:id:miyublog53id:20191124125914j:plain

 

今日できる検査は全て終わり、後日、『CT検査』と、『上部消化管内視鏡(今度は、口挿入)を行うための『検査同意書』『診療行為同意書』などを書き、次回の予約をして、やっと終了。

 

病院にいると、検査で多少緊張するし、待ち時間ながいから、凄い疲れませんか?

 

そして、色々な事情の方たちがいるので、深く考えてしまいますぅ~。

 

 

【平成30年5月11日 CT検査の日😄】

 

この日は、『CT検査 胸~腹骨盤部CT〈P+CE〉外来』という検査をしました。

 

CTとは(コンピュータ断層撮影)体の輪切りの画像を撮って内部の状態を検査する方法と書いてました。

 

私、輪切りにされるのね、キャー――ッ!!!)

 

実話が重いから、ライティングでは少し気楽に書いています♬(≧▽≦)

 

待合室で待っていたら看護婦さんが注射器を持ってきました。

 

その注射器の中身が『造影剤』なんだそうです。

 

待合室では、この造影剤はまだ流さず、腕に針を指し、注射器を固定して、検査中に造影剤を流すための準備なのだそうです。

 

いよいよ呼ばれて、大きな扉が開けられました。

 

最新の機械ですね~見た目が宇宙に連れて行ってくれそう♫

 

人間が機械に吸い込まれていく感じなんですね。

 

両腕を挙げた状態で固定されます。

 

一回目は造影剤を流さない状態で撮影。

 

途中、スタッフが入ってきて、『これから、造影剤を流します。体調が悪くなったら、マイクが声を拾うのでお話して下さい。では、造影剤を流します。体が、少し暑くなりますが異常では無いので安心してくださいね😄』と、伝えてスタッフさんは、部屋をでました。

 

初めての時は焦りました。(;゚Д゚)💦

 

造影剤って、本当にすぐ体が『カーーーッ!!!』と暑くなるんですよ。

 

背中の方が。

 

ホットフラッシュみたいな感覚に近いかも。

 

でも、間もなく治まるので大丈夫ですよ(^_-)-☆

 

『造影剤』をした後の注意点!

 ①発疹 ②かゆみ ③吐き気など、異常がでたら連絡を・・・。

 

それと、尿と一緒に造影剤は排出されるんだそうです。

 

そのため、『水・お茶をいつもより多く飲んでください。』と言っていました😄

 

これから、検査をなさる方もいるかもしれないので、書いておきました。

 

お役に立てれば幸いだし、嬉しい💗

 

毎回、『無事に今日も検査終了!!!』という感じと、他になにも起きませんようにという気持ちでいっぱいです。

 

f:id:miyublog53id:20191124215934j:plain


 

【5月18日 上部消化管内視鏡胃カメラ)当日

 

口からの胃カメラは初めてでした。

 

待合室に行くと、開放的な感じで、ご年配の方達も思ったよりたくさんいて、心強かったです。

 

『みなさんが出来るなら、私にもきっと出来る!!!✬relax✬』 と。

 

着替えと、お手洗いなどを済ませてから、今回は喉の方に麻酔のスプレーを看護婦さんがしてくれました。

 

私、これが苦手でしたね(-_-;)💦

 

ツバを飲み込む感覚が全く分からず、焦りましたが麻酔のせいなので『仕方がないんだ。焦るな~おじいちゃん、おばあちゃんもしてるのだから頑張ろう!✬relax✬

 

口からのカメラは、聞いていた通り、苦しかったです。

 

でも、動くと内臓とかに傷がついても大変なので、なるべく力を入れずに呼吸も焦らずしました。

 

痛かったりしたのですが、胃カメラの時って、最初から最後まで、ずっと看護婦さんが背中をさすっていてくれるんですね🤗

 

本当に心の支えにもなりましたし、痛さも軽減されるんですよ(●^o^●)💖

 

『人間の手って凄いパワーがやはりあるんだよなぁ~』。

 

って、つくづく思いました。

 

自分の好きなマッサージなどでは、感じていましたが、再認識しましたね、その時は。

 

胃カメラが通過してるときに先生が、モニターを見ながら説明をしてくれたのですが・・・(笑)。

 

胃カメラが入っているのを忘れて返事をしたら、軽く咳き込み焦りました。

 

  • 注意点・・・胃カメラが入っている時は、返事をしないようにしましょう。私だけだって~そんな事するのは(;゚Д゚)

 

 【平成30年5月29日  心臓の検査🧐】

 

心電図の検査で、やはり不整脈が多発していたようで、今日は『ECG負荷12』という検査を行いました。

 

この検査は、横になっていつもの心電図(いつもより吸盤がたくさんつけられました。)を記録した後に、年齢・性別・体重でスピードは、人それぞれ違うそうですが、階段昇降(学生の時にした、体力測定の踏み台昇降とほぼ同じ、違うところは2,3段上るところ。)を行い、すぐにまた、心電図で記録します。

 

安静時と運動後の心電図を比較するんだそうです。

 

結構、息切れしましたぁ(-_-メ)年やなぁ~(;´д`)トホホ。

 

この日は、これで検査は、終わりです。

 

個人的には最初、『進行がんでガン年齢も若いんだから、早く手術して欲しい』というのが本音でしたが、焦らず、先生を信頼していこうと日々思っていました。

 

でも、担当も、患者も立場は対等だと思うので、疑問があれば、必ず質問するようにしていました。

 

後から後悔したり、先生に不信感を持ちたくはなかったですからね(≧▽≦)🍎☆彡

 

先生も、快く、分かりやすく答えてくれました。

 

是非、今後、自分や大切な人が何かあった時、担当医にみなさんも全て心の中を全てぶつけて下さいね!

 

そこで、不信感をもってしまうようなら、勇気を出してセカンドオピニオンをするのもアリだと思います🙋

 

今日もここまでお付き合い頂きありがとうございます。

 

f:id:miyublog53id:20191124231430j:plain

 

お役に立てたら幸いです

 

             ✿miyu姉でしたぁ✿